キッチンの壁(クロス)の汚れは何で落としたらいいのかやってみました。
今回落としたいのはこれ。冷蔵庫わきの壁がいつの間にやら汚れてしまっていました。数か月前からです。ずっと気になってはいたのですが。

結論
家にあったもので使えそうなのは、キッチンハイター、洗剤、アルコールです。※トイレ・バス掃除用などもありますが、とりあえずキッチン周りにあったものから試してだめだったら使うことにします。
結論から書くとこうなりました。
ハイター | 〇 スピードも仕上がりも完璧 |
---|---|
洗剤 | △ 時間がかかる 多少仕上がりに問題がでるかも |
アルコール | × 落ちない |
以下画像付きで。
洗剤
いつも使っているキュキュット。
+雑巾です。

上の部分だけ試します。

湿らせた雑巾でこすっていきます。

最初ぜんぜん落ちないか?と思っていましたが、30秒~1分くらいごしごししていたら少し落ちてきました。
そのままこすっているとほぼ落ちました。

が!
壁の凸凹が少しけずれた感じに。触ってみても周りと違って少しすべすべになってしまいました。
おそらく洗剤自体が悪いんじゃなくて、しっかりこすらないと落ちないことが原因です。
色自体は周りの白と変わらないくらいになりました。ただ見る角度(光の当たり方)によっては気になるかもしれません。目立たない部分なら無問題?
キッチンハイター

乾いたキッチンペーパーで10秒くらいでさくっと落ちました。こするというより軽くなでながら往復する感じで十分。
※手袋はしましょう。

こすっていないので壁の傷つきもなし。時間がたっても変色等なし。

新築同様完璧です。ハイターつよっ!
ぜんぜん関係ないけど黒の冷蔵庫って拭かないとだめですね。側面に細かいほこりがたくさん目立つ。次買い替えるとしたらブラウン系にしようかな。
写真は撮り忘れましたが熱源横の油跳ね汚れもハイターでばっちり落ちました。ただし点々とはねて壁紙のくぼみに入った汚れの場合、多少はピンポイントでこすらないといけないです。
アルコール
該当箇所がきれいになってしまったので終了なのですが、アルコールも一応試してみました。最初の箇所はもうきれいになってしまったので別の場所で。
油はねっぽい汚れ。

乾いたキッチンペーパーを丸めてアルコールで十分湿らせゴシゴシします。


はい、まったく落ちません。ぜんぜんだめでした。
キッチンの壁紙の汚れはハイター最強。なければ洗剤
もしハイターがない場合は洗剤でゴシゴシしましょう。ただし洗剤だとこするために壁紙の質感が多少変わってしまうので注意。