男だけど料理をやってみようかな、料理教室に通ってみようかなという方が増えています。
この記事ではこんなことをまとめています。
- 男性に料理がおすすめな理由
- 男性こそ料理教室に行った方がいい理由
- 男性が料理教室に行く上でのハードル
- 男性におすすめの料理教室
今や6割以上の女性が結婚するなら料理男子がいいという時代です。ぜひ料理男子をめざしましょう。
男性に料理がおすすめな理由
男性が料理ができるといいことはたくさんあります。ここでは5つにまとめてみました。全部結果的に女性ウケがよくなるというのも注目です。
1.彼女や友人にふるまえる
料理ができるようになれば、自宅で彼女にササッと作ってあげることができます。また友人たちを招いての宅飲みなど、ちょっとしたおしゃれ料理をふるまう機会もたくさん増やせるでしょう。
人に喜んでもらえて自分も楽しいという最高の趣味になります。
私自身も料理やっててよかったなと感じるのはこれが大きいからです。
2.家事ができる夫(候補)になれる
共働きで家事の分担は当たり前の時代です。家事の中でも特に大きなウエイトを占めるのが料理です。料理ができる=家事ができると言っても過言ではありません。家事ができる夫を目指しましょう。
女性視点で見ると、料理ができる人はその負担を理解できるという意味で特にポイントが高くなるそうです。
3.自炊で健康的になれる、節約になる
外食ばかりだとやはり栄養が偏りますが、自炊できるようになるとそれだけでグンと健康的になれます。
一見大変そうですが、料理がしっかりできるようになると自己流でやっていたときよりもその過程自体を楽しむこともできます。自然に健康になれる趣味です。
また健康だけでなく自炊した方が節約になります。外食に比べて食費を3分の1ほどに抑えることができます。浮いたお金を他のことに回せるので、いいことづくめですね。
4.外食もより楽しめる
実は料理ができるようになると外食もより楽しむことができるようになります。
料理に対する興味からおいしい店を探したり、何が入っているのか考えるようになります。
腹に入れば何でもいいという感じではなく、しっかりと楽しめることは自分にとっても女性ウケという意味でもポイントが高いですよ。
5.話題が増える
料理は一番の話題のタネになります。だれでも食べることには興味がありますし、どんな場面でも使いやすいテーマです。
うんちくを披露するのはいただけませんが、食事の場のコミュニケーションを自然に円滑にできます。
女の子との話にも使いやすいです。最近自炊している、休みの日に何を作った、どこどこのお店の料理を食べたんだけど、など女の子から話しやすいネタなのでどんどん話を広げられるようになります。
男性こそ料理教室に行った方がいい理由
料理は独学で学ぶことももちろんできますが、お金に余裕があるなら男性こそ料理教室に行くべきです。理由は2つあります。
きっかけが必要
料理は大抵母親など家族がやっているのをみてある程度覚えていくものです。
ですが特に男性の場合はお湯を沸かす以外で実家のキッチンに立ったこともないという人も珍しくはありません。ある程度やったことがないとレシピサイトや動画を見ても見当がつかないため、独学はきびしくなります。
またどうせやるならしっかりとやるというタイプも多いため、習いに行くというのがはっきりした良いきっかけ、スタートになります。
基礎さえ習えば伸びる率が高い
男性は論理的・体系的に考えるタイプが多いため、基礎を習う方がその後の伸び率が高くなります。
基礎さえしっかりと押さえてしまえばアレンジ、応用は自分でどんどん工夫できるのが料理のおもしろいところだからです。レシピサイトをつまみ食いしているだけでは、いつまでたってもその領域にはいけません。中途半端に料理が好きという人と一番差がつくのが基礎力なのです。
そば打ちにハマる男性が多いことからわかるように、一度面白さに目覚めると楽しみながらどんどん上達する人も多いです。
男性が料理を習う上でのハードル
ですが、いざ料理を習おうとするとハードルがいろいろあります。仕事などで予定が立てづらいなどもありますが、特にネックになるのが以下です。
女性ばかりで入りにくい
男性歓迎という料理教室が多いですが、実際のところ生徒、講師ともにほとんどが女性です。そのため気後れしてしまう人が多いと思います。
出会い目的なら良さそうに思えますが、実際ほとんどの女性は真面目に料理をしに来ています。まずは料理ができるようになるという本来の目的に集中しましょう。
男性のみという料理教室もあるので、検討してみるとよいでしょう。
そもそもグループ制は学びが少ない
そもそも性別に関わらずグループで作るということはネックが大きいです。
作業を分担するので自分が関わるところがとても少なくなるからです。また講師の指導をじっくり受けられないなどもあります。
実際料理教室への不満や退会理由で最も多いのはこのグループ制関係です。ぜひググってみてください。ただの交流会のようだったという声も少なくありません。
費用は抑えられるかもしれませんが、それでも数千円という単位で安くはありません。
マンツーマンがおすすめの理由
これらの理由からマンツーマン制の料理教室がおすすめです。ジムでもパーソナルトレーニングが人気ですが、それは費用に見合うだけの効果があるからです。いわば料理のパーソナルトレーニングです。
初心者なら特に積極的に検討してみてください。グループ作業だとわけがわからないまま終わるからです。脅しではなく初心者だと本当にこうなります。「家庭科の調理実習で特に何も学べなかった」というのと全く同じ状態になります。
私は高校が調理科(調理師養成)だったのですが、班で一人ド初心者という状態でした。そのため最初の一年は本当に毎回の実習がわけが分からないまま終わっていました。メインの作業はやれずに、ちょこちょこした作業や洗い物ばかりしていました。
まとめ
男性が料理を覚えるとこんなにうれしいことがあります。
- 彼女や友人にふるまえる
- 家事ができる夫(候補)になれる
- 自炊で健康的になれる、節約になる
- 外食もより楽しめる
- 話題が増える
男性こそ料理教室に行った方がいい理由はこの2つでした。
- きっかけが必要
- 基礎さえ習えば伸びる率が高い
男性が料理教室に行く上で、女性比率の高さがハードルになっています。また特にグループ制の料理教室は自分自身がやれないことが多いという点がネック。お金に余裕があってしっかり学びたいならマンツーマン制を検討してみましょう。

