飲食転職

【利用経験者として】私がitk(アイティーケー)を使って感じたメリットと口コミの検証

こんにちは。調理師歴15年以上のもとちょうです。

あなたがこの記事に来られたということはitk(アイティーケー)の転職サービスの利用について迷っているからではないでしょうか。もしかしたらすでにitk(アイティーケー)について調べたけれど、こんな風に思っているかもしれません。

  • 口コミのまとめサイトなどを見たけど信ぴょう性があるのかわからない
  • エージェントの利用が初めてで流れがイメージできない
  • 他のエージェントと具体的にどう違うのかわからない

その理由はたぶんこれです。その情報をまとめている本人が利用してはいないから。ですがここに来られたからにはもう大丈夫です。なぜならこの記事の内容はこんな人が書いているからです。

  • 実際に転職活動のために登録し利用経験がある
  • 調理師歴15年以上で7回の転職経験がある
なので紹介できる内容はこんな感じになります。
  • 私自身の利用してみての感想
  • itk(アイティーケー)の特徴と他社との違い
  • 実際に使っていて感じたメリット・いまいちう~んと思ったところ
  • 見かける口コミが本当かについての検証
  • 具体的な登録の流れや面談の内容、メールや電話でのサポート

itk(アイティーケー)に登録した理由

私がitk(アイティーケー)を利用した理由は、一般の求人広告に限界を感じたからです。今までハローワークの募集やその他紙媒体やWeb媒体の一般求人広告を利用してきましたが入社後に実情が違いすぎるということがほとんどでした。

またそういったところにしか求人を出さない企業というのは人材獲得に対する意識が低い=待遇や労働環境が悪いということも知りました。

飲食専門の転職サービスはいろいろありますが、itkを選んだのはWeb上などで何度か見かけていたからです。

それもそのはずitkは外食特化のサービスで一番業歴が長いそうです。

itk(アイティーケー)のサービス内容と他社との違い

itk(アイティーケー)とは飲食業界の転職に特化した転職エージェントです。
こんな特徴があります。
求人数 12000件以上。業界シェアトップクラス
利用したい人 10~50代の方。経歴に自信がない人や未経験もOK
ポイント 外食特化の人材紹介で一番業歴が長い
特長1 キャリアプランナーが親身(すぐ転職でなくても相談OK)
特長2 問い合わせ24時間対応。忙しい人も転職活動がしやすい

受けられるサービスは希望にマッチする求人紹介の他、面接の日程調整給料交渉などです。確認したところ、都市部の求人が多いですが47都道府県すべてに案件があるということです。

他社との違い

まず一番の特徴はとても親身になってくれるということ。

私は転職歴だらけで経歴に自信がなかったですが、電話や面談で経験などを褒めてくれたので自信になりましたし、正直な気持ちを話しやすくなりました。この親身さは本当に他社より群を抜いていると感じました。キャリアプランナーだけでなくスタッフさんたちも応対が明るく気持ちよいです。

またHPに「なぜ転職活動をしたいのか理由は人によって違います」とあるのですが、まさにこの部分を大切にしているなと感じました。面談では単なる仕事の条件という枠を超えて気持ちを聞いてくれました。

また忙しい人、勤務が遅い時間帯の人でも連絡を取りやすいのも特長だと感じました。

最初の電話連絡のときも25時くらいでもOKです、と言われたくらいなので特に勤務が遅い時間の人でも利用しやすいと思います。また面談後は担当者によるかもですがLINEでの連絡も希望できます。

求人数についてはかなり多めに提案されました。私の場合は初回面談時に30くらいだったのですが、この多さは他社との大きな違いでした(良し悪し両方の意味です)。

itkがおすすめの人

上述のような特徴があるので、飲食未経験でこれからチャレンジしたい人、経験はあるけど経歴に自信がないはまずitkから登録してみるのをおすすめします。面談で情報を得たり自分の可能性を客観的に知ることができるので、今転職する・しないは別にして、登録面談まですすめてみるという活用はおすすめできます。

転職というのは相談相手がいないということも多いです。その点itkはまずはだれかに相談したいという人にもぴったりです。話をしたり、聞いたりしているうちにモヤモヤがすっきりして見えてくることも多いと思います。

また対応時間が柔軟で広いこと、連絡が取りやすいことから忙しい人にもおすすめです。HPを見ると問い合わせも24時間対応になっています。

また非公開の求人も紹介してほしい、情報集めをしたい人にもおすすめです。

非公開求人に出会えるというのは専門エージェント利用経験者として大きなポイントだと感じています。

というのは飲食業界は新サービス新事業立ち上げなども多く、その場合は一般求人でよくみかける”労働力”以上の人材が求められているからです。技術力や経験値が高い人材にオファーしたいというのはもちろん、中には共同経営者レベルのポジションや社長の右腕になってほしいという案件もありました。

 

登録後してみてのメリット・デメリット

itk(アイティーケー)のメリット・よいところ

私が個人的に感じたメリット・よいところです。

希望ジャンルの件数が多かった

最初に自分の希望ジャンルの求人数について聞いたところ、全国で数千レベルで扱っているということがわかりました。ちなみにこれはかなり多い数字です。その中から自分の条件で絞っていくことになりますが、当然母数が大きいと希望により近いものを選べます。

担当者が業界経験者

これは飲食業界専門エージェントなら当たり前なので特筆することでもないのですが、担当者が飲食経験者です。私の担当者も複数の業態を経験していて自分との共通点もありました。(エージェント利用時は最初に必ず聞くようにしています。相手のことも知ろうとすることで信頼関係もできますし話しやすくなるのでおすすめですよ)。また他のキャリアプランナーもみな経験者ということでした。

ですので具体的な業務内容の話がかみ合わないという心配はありません。

飲食専門ではない総合エージェント(大手含む)だと具体的な業務内容の話が噛み合わないというケースが多々あります。

キャリアプランナーの人間性がいい

先述の通りスタッフさんも含めて皆さん感じがいいので気持ちよく利用できます。面談時も面接に付き添ってもらうにしても安心感があります。

特に面接同行は自分が苦手な人、信頼できない人と一緒だと気持ち的にマイナスなのでこれは大事です。

itk(アイティーケー)でう~ん…と思ったところ

求人の質は玉石混合

これはメリットで書いたことの裏返しになりますが、紹介される求人数が多い=微妙な求人も多いということになります。高待遇な求人ばかりが並んでいるのを期待してはいけないです。

担当者に妥協できない点をはっきりと伝えて絞り込んでもらわないと無駄が多くなるかもしれません。

幅広く紹介を受けるかたちの場合、自分の側で取捨選択しないとだめですね。

itk(アイティーケー)の口コミについての検証

ネットの口コミなどでは悪い評判があって不安になるかもしれません。それについて利用経験者の立場で検証します。ネガティブな口コミを整理すると以下の3つに分類できましたが、それぞれ見ていきましょう。

1.担当者がしつこいなどの不満

私はこれはなかったです。

私の場合特に連絡が多いなどはなく、むしろまったく逆でした。最初の面談で紹介された後はこちらからの連絡をひたすら待っているスタイルでした。

この辺は担当者にもよるのだと思います。ちなみにitkに限らず電話連絡が困るという場合は、連絡手段としてメールのみという形で希望を伝えると良いでしょう。ちなみにitkはLINEも希望できます(面談時に連絡手段で提案されました。私はメールがよかったのでLINEは利用しませんでしたが。)

2.自分に合わない求人を紹介された

これは本当でした。

itkはたくさんの求人を提示してくれるスタイルなので自分に合わないものを出されたと感じる可能性も確かにあると思います。

実際他のエージェントではたくさんの求人を抱えていても片手くらいまで絞って提案されることもありましたが、itkでは初回30もの求人を出してもらったので私もびっくりしました。この数はIT系も含めて私が利用してきたエージェントの中でも群を抜いています。ここまで数が多いと当然ピンポイントで希望にハマっていないものも多く、希望にかすっているくらいのものも入ってきます。

合わない求人を出さないでほしいという声が出るのも合点がいきます。

【たくさん紹介している理由】

ずいぶんたくさん出してくれたのでそのことについて聞いてみたのですが、下記のようにちゃんと理由がありました。

いろんな求人を見ているうちに当初希望で話していたのとは別の方向性を選ばれる方も多いそうです。そしてそのケースの場合最初の希望通りにいく人以上に本人が満足されるそうです。

でもこれはありうる話だなと思います。非公開求人の中には新事業立ち上げや新サービスなどやってみたいと感じるものがたくさんあるからです。

自分の働き方や可能性がはっきりわかっている人以外は、こういった可能性に巡り合うチャンスなので一概にデメリットとは言えない、自分の希望というのは自分が思っている以上に曖昧なのだなと感じました。

3.ブラックまではいかないが微妙な求人があった

これも本当でした。

これも先述のとおりitkは数多く出してくれるからだと思われます。飲食専門エージェントだからという理由で、業界水準を大幅に上回るような求人を期待すると、あれっ?と思うかもしれません。

例えば週6休みや中には週4休みなど条件が微妙だと感じる求人も少なくありませんでした。

ただ思ったのは、実際休み数が少ないものはそのぶん給与がいいのでそれがぴったりという人も少なくないと思います。まったく逆に給与が〇〇円以下だと休みが多くてもグレーだと感じる人もいると思います。

このように何をもってブラックやグレーとするかはそれぞれの主観になります。微妙と感じる求人が混ざっていないエージェントなどありませんし、あまりこういった口コミで尻込みしてチャンスを逃すのは得策ではないです。

【自分が思うホワイト企業の条件を伝えるのがコツ】

どのエージェントを利用するにしても希望と優先順位をしっかり伝えるのが成功の肝です。

例えば休みが優先ならば(月9休み以上など)それを給与以上の絶対条件にして提示してもらえば、自分が思うホワイト企業に絞って検討することができます。実際itkで出してもらった求人でも年間休日115以上や120という求人も少なくなかったです。

具体的な登録の流れや面談の内容

最後にitkの登録の流れを書いておきたいと思います。
はじめてエージェントを利用する方はいろいろ不安ですよね。

まずは担当者との面談で自分の希望をしっかり把握してもらうことがスタートになりますが、初めての利用の場合このステップについてこんな気持ちになるかもしれません。以下私自身が感じていたことです。

  • 登録後どう進んでいくのか、サービスの流れと全体像がつかめない
  • 面談とか時間と労力がかかりそう…どんなことを話すの?
  • 面談するとプレッシャーをかけられそうで心配
ここから私が利用した時のことを順に解説します。

私がitk(アイティーケー)に登録したときの流れ

1.公式サイトで基本情報を入力

まずは公式サイトにアクセスして必要情報を入力します。名前や年齢など数項目だけなので1分ほど終わりました。

ご要望、コメントなどの欄もあるのでいつどう連絡を取るかなどの希望があれば書けそうです。

2.登録確認メールがくる

エントリー確認のメールがきました。

3.担当者から連絡がくる

登録したのが遅い時間だったので後日電話で話しました。なおitkは遅い時間でも電話できたりするので飲食店勤務でも不便を感じないと思います。若い男性でしたが、話しやすく丁寧ながらもフレンドリーでした。他社と違って定型っぽい感じを受けなかったのがよかったです。

itk(アイティーケー)は週末もOKだったので、平日勤務だった私には良かったです。
出張面談もあるようですね。

4.履歴書と職務経歴書を準備

電話の後メールが来ますが、面談日までに履歴書と職務経歴書を用意します。持参でももちろんOKですが、私はあらかじめメール添付で送りました。

でも書類については「ご準備のお時間が無い場合は結構ですが、こちらをご準備いただくと当日はスムーズに進みます。」とのことなので最悪忙しくて用意できなくても大丈夫です。

面談当日の服装は私服でOKです。

5.面談

面談当日、エレベーターでフロアに上がるとロボットがお迎えしてくれました。

面談の部屋はたくさんありました。完全に仕切られていて他の部屋の声などは聴こえないように配慮されていました。

※たまについたてだけで仕切っている会社とかありますが、そういうのは法律ギリギリ(たぶん個人情報とか)だそうです。

一度案内された部屋から広い部屋に移ったので2部屋見れましたが、面談の各部屋にはそれぞれおしゃれなオブジェがありました。観葉植物などもあってリラックスできます。

私が質問しすぎたせいか2時間強くらいになりましたが、オフィスチェアが快適(エージェントの面談部屋では珍しい)だったので全く疲れませんでした。

お茶も数回持ってきていただいたのですが、ユニークな湯呑みだったのが印象的に残っています。
面談で特徴的だったこと
  1. 登録理由の後、今までの職歴を振り返るという定番な流れで進みました。今までの経験やスキルをしっかり認めて褒めてくれたので自信になりました。
  2. あえて優先順位をつけるなら労働条件、給与、スキルアップのうちどれ?といった感じで、希望を絞っていきます。
  3. とにかく話をよく聴いてくれたのは印象に残っています。各説明ややりとりの後には必ず質問タイムや確認を入れてくれました。こういったやりとりで信頼できると感じました。
  4. とても多数の求人(30くらい)を紹介してくれました。ちょっと多すぎるなと感じましたが、その分ジャンルと希望(給与やスキルなど優先度)別に分類して紹介してくれたので混乱せずに見ていくことができました。
  5. また一件一件についてモニターで企業HPを写しながらその会社や業態の説明をしてくれました。転職市場のプロだから知っているリアルタイムな情報も挟んでくれました。数を見ていくことで勉強になりますし、自分の中で希望の整理もしやすかったです。

全体を通して今まで活用したエージェントの中でも一番丁寧だったかもしれません。終始気持ちよく面談できました。また利用の流れや活用できるサービスなどもしっかり説明してくれて安心感が持てました。漠然と転職したいかなあ…と思っている人でもプレッシャーを感じず安心して面談を受けられると感じました。

数を出してくれて一件一件企業の雰囲気や状況を説明しながら進めてくれるので、待遇面はもちろん一番自分と相性の良い会社をしっかり選べるはずです。

いろいろな転職エージェントを利用してきて感じるのは、エージェントと担当者によってスタイルが違うことです。大きく2つに分けると、担当者側でどんどん絞ってリードしていくスタイルと広く情報を提供して利用者側で選ぶスタイルです。

itkは後者で、広い視野から提案をもらえました。

まとめ:itk(アイティーケー)がおすすめな人

itk(アイティーケー)は担当者が寄り添ってサポートしてくれるので、あなたが下記のどれかに当てはまるならおすすめです。
  • たくさんの提案をもらって自分で取捨選択したい人
  • 非公開求人を含め、多くの企業の展望やリアルタイム情報を知りたい人
  • 仕事の悩みを相談したい人、転職が初めてで不安がある

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です